うちの子 16歳
歳の割に歯が残っている。丈夫そうだし綺麗だ。ドライばかり食べる「ドライもん」なので歯石歯垢が取れたのか口臭もほぼ無くなった。舌のザリザリも残っていて結構痛い。
まだまだ死ななそうです(笑)
シャッター下部の干渉する部分を切除。
引戸取付穴修正&追加
取り付け自体は位置合わせが問題ないなら簡単。+ドライバー一本あればOK。なんだけど、メーカー推奨の取付穴サイズよりも小さい場合は棒ヤスリなどが必要です。削ると言ってもアルミサッシは柔らかく削りやすいので削り過ぎない注意が必要。
今回はシャッターに干渉する為に鍵本体の修正作業があったのでちょっと面倒。とにかくハイトを低く収めたかったので削り穴あけ皿ビス加工タップ等々色々あった。元々工作好きで工具やイモネジ等所有しているのであるもので全て間に合った。ここら辺が無かったら多分かなり面倒。正直最初は取り付けは出来ないんじゃないかと諦めていました。ただこの鍵セットは20,000円程するので簡単に諦めきれなかった(笑)。
加工精度は相変わらずテキトウですが、老眼の合わせ技で更にテキトウに。僕の場合、技術よりもアイディアな人なので良いのです。多分(笑)。
さてこれでキーレスになりました。本当はオートロックにしたいのですが、あれこれちょっと複雑になって引戸の開け閉め戸締りルーティーンが面倒になるのと、電源が必要になるのがちょっとな…と簡素なコレになりました。鍵もスマホも必要無いのでとても便利になりましたとさ。
おしまい
ストラップは黒で良かったけど、カラーバージョンが売っていたのでお試しに。一番合わない赤と緑の組み合わせですが、そのまんまクリスマス(笑)。クリスマスと言えばうちの子。去年2020/12/25にうちの子になったのですね。
めでたしめでたし
取り付け方を変えればブレスレットをそのまま使う事も出来そうです。
なんか変な工具が出てきましたが、何に使うのか何に使っていたのかさっぱり