α7s 雑感

gottu

アダプターを介したMFレンズ使用。サイレントシャッターは無音。寝ている猫は寝たまま猫。サイレントシャッター時のレリーズラグは気にならない。ならないと言うかα7より良い感覚。指押し連射にも付いてくる。ただEVFのディレイがあるからタイミング自体はずれていると思う。全体的なレスポンスは良いけど、電源ONから撮影可能になるまでは相変らずの遅さなのと、再生拡大時のガクガク感もそのまま。直さないのではn無く、直らないのかも(笑。

夜猫含む夜間撮影。適正露出だとかなり明るく写る。明るく写して後で下げるのが良いのかまだわからない。とりあえず見たままの明るさに写るようにマイナスの露出補正。-2.3位が見たままぽい。高感度はISO25600までならα7と変わらないとか聞きましたが何を言っているのかワカラナイ。全くの別物。α7の時はISO上限6400でSS1/30~60前後で撮っていたけど、α7sはISO上限51200でSS1/100前後でテキトウに撮れそう。ココまで来ると明るいレンズなら絞れるように。夢みたい…と言うより着いていけない感じ。

駄目なら即売っ払っちまおう思っていましたが、コレ以外のカメラは要らないかも思うように。

α7s ISO51200 夜猫

gottuちょっと夜猫撮ってみた。

撮り方や現像方法でも変わってしまうけれど、感覚的にD700より二段ほど差があるように思える。

もうよくわからないレベル

いっぱい撮ってきたけど忙しいのと眠いのでまた今度

五月

choroはっきりした日付はわからないのですが、強く雨が降り始めた頃に永い眠りについたそうです。

ジャンプして塀によじ登っていたし金網も越えていた元気婆ちゃんでしたが、聞いた話では19歳であったと。ココら辺の一番の古株だったようです。

残念

ご近所ズはこれにてホントに終了みたいです。流れ者はいるようですが…

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

ねこかふぇ

猫撮るの何が良い?と聞かれるとE-pl5とこのレンズをお薦めしています。写り事態はP-M2と変わりませんがチルト液晶は膝の上の猫とか楽なので。写り大きさ価格等トータルバランスが取れていると思いますよマイクロフォーサーズ。特にコンパクトってのは強味でサブ的になんとなくバッグに入れられるのがホント良いです。

さて画像の子。某猫カフェの子でありますが、昔近所(でもない)に居た”ジャン”にそっくりでした。兄弟…なわけないか遠すぎ(笑

猫sanpo

猫sanpo
しらぬこ 撮ってきてもらった

してないなぁ。月に一度二度三度。四度無し。いろいろ考えないと

姐さんに会った

sige三ヶ月位の黒猫♂の嫁ぎ先を探しているらしい。ベッタベタらしいのでなんとかなるんじゃないかなぁ…

画像はシゲちゃん。元気ぽい