結果からするとGRだな。レンズキャップ要らずなのとUIがスナップ向き。絞ってパンフォーカスで四隅までくっきりはっきり。軽いし嵩張らない。28mm単だからこその結果でしょうが、だからこその使いづらい部分もあり痛し痒し。
GM5の標準ズームレンズは35mm換算24mmスタートで手振れ補正も良く効くし写りも悪くない。と言うかこのサイズと重量でこんなに写るのかって感じか。ただやっぱりレンズキャップが面倒なのと手動式沈胴レンズなのがテンポ悪くなる。しかしこのサイズなので交換レンズを含めても嵩張らないから、あれこれ撮るには良いかも。
お気軽旅行ならGRのみ。ちょっと夜猫も撮りたい旅行ならGM5。そんな感じか
夜猫相手だとGM5の適正露出では見た目+1~2EVぽいのでマイナス補正したい。ので、マイナス補正したらEVF/LCDがかなり見辛くなる。きちんと露出が反映されているらしい。
これはこれで良いんだけど、暗所では何も見えない部分も出てきてしまうので露出反映をOFFにしたいのだれど設定が無い。なんだこれどーしたものかと良く見たらMモードではOFFに出来る事に気付く。
あーこれで解決と思いきやMモードは露出補正なんて無いよ当たり前(笑。
RAWで撮っているから現像時にマイナス補正しちゃえば良いんだけど、出来れば撮影時のISOを低くしたいんだな気分的に。
まーいーか
と言うか膝の上の猫。
背面液晶が固定なので勘に頼る以外無いかと思っていましたが、Wi-Fi接続してスマホの画面を見ながらポチっとするだけの事でした。ちょっとばかり接続に時間がかかりますが許せる範囲でしょう。便利な世の中
GM5レンズキット+LUMIX G 25mm/F1.7とか言うスペシャルセットとか言う安かったのでとか言う買っちゃったとか言う
EVF(えれくとりっくびゅーふぁいんだー)がダセーとかその他ネガティブな事を全て見聞きし、実際に店舗でダメさ具合を理解した上での購入なので気に入ってる(笑。いやもうこの詰まってる感が良いのですよ。
気になるローライトAFは夜猫しないとワカラナイので後日
OM-D E-M10mk2との勝負だな
ってE-M10mk2も買ったんだ先月
何故か手元にないけど(笑
comments