FE 28-70mm F3.5-5.6

猫の森

絞っても解像しないし遠景は中央以外ボケボケだし手振れ補正は微ブレ誘発しているようだし。AF使えるから便利かな思ったけど思ったけれど思わなければ良かったかも。ん~これなら評判悪いけどZEISS買っても良かったかなぁ。まいっか

うちのこデイタイム

siroiko

引篭り猫だったんだけど「ダシテクレーダシテクレー」と暴れた(ケージ内が台風一過状態)ようだったので247ケージの扉を開けるように。上手く使い分けているようで怖い時?はケージ、落ち着いている時は俺の布団の上で寝るように。日々変化があるので見ていて嬉し楽し

話し変わってα7sのオートホワイトバランス。RAWのみでの撮影だからはっきりした事はわからないけど、今まで使用したカメラの中では一番忠実。ほぼいじる必要無し。ちょっと凄いかもです。

自転車と猫とカメラ

gottun

自転車はもう足代わりにしか使っていないし、猫は家にシロちゃんが夜猫ズも居るけどご近所ズはいないし、カメラはあくまでも道具だし。「趣味は?」と聞かれたらなんだろう「なにもしない」事かなぁ(笑

FE 28-70mm F3.5-5.6

siroiko

うちのこを撮るのに丁度良いかなと買ってみた。あまり評判がよろしくないのですが、1,200万画素のα7sには良いんじゃねーかと。

旅カメラ

猫旅

今回α7sとGRとE-PL5を持って行った。使い分けられるから便利ではある。んだけどスペアバッテリーやら充電器やらレンズやら荷物が増える。なんだかいろいろ面倒。

と広角から望遠そしてマクロまで一台でこなせるパナソニックのDMC-FZ1000とかスゲー便利とか。ただまぁ画質的に妥協出来る1インチセンサーとか言われていますが、α7sの懐の広さを知ってしまうとAPS-CのGRでも不満があったりするですよ。あと20mmを切る画角を知ってしまうと24mmスタートだと多分不満だろうなぁ

まーそんなにアチコチ行かないからどーでもいーか