camera

kuroino

kuroino

AFだとAFポイントを被写体に合わせてーとか、猫の顔に合わせると鼻にピントで目がボケてーとか。ピントリングの方向にまだ戸惑っておりますが結構面白いですMF。まぁその為に35mmフルフレームのD700を選んだのですが がが。

D700 ハイライト

sei

カメラ再生ハイライト表示だと右上1/4の日が当たっている部分は飛んでいた。lightroomでちょいちょいするとほぼ戻ってくるけど思っていたほどでは無かった。でもハイライトを気にしすぎてアンダーでメリハリなくてメリメリってのもどーかなぁ…ってまだ何も試してない三日目のD700。

RAW現像

koro

あまりいじらず出来るだけナチュラルと言うか、見た時の印象そのままってのが一番難しいんだろうなぁ。記憶もあいまいだし。暫くそんな感じに現像してみよう時々B&Wだけど。

モリノスケ / カラマレル

sanpoカメラおじさんに。華麗にスルーしました。非生産的なんだもの。

D700の価格。価格コムなどの最安値は日々更新中のようですが、大手販売店は軒並み価格UPしてます。俺が買ったマップカメラでは27,200円も。タイミングが良かったのか悪かったのか…まぁ後継機が発表/発売されても数ヶ月は高値だろうから関係無い…か…な(笑。

そうそう、フォーサーズでは気にならなかったゴミが写り込みました。もし取れなかったら銀座に行くか。

E-30 → D700

daisukeE-30はiso200(基準感度)も使いたくなくてアレコレ我慢しつつ妥協しつつ工夫しつつだったんだけど、D700はiso1600でも普通っぽく選択肢が増えすぎてヨクワカラヌ状態。

まー いーか

vivi

vivi光らなければ携帯の数字も読めない暗さ。iso6400,ss1/10でも数段アンダーな暗さ。

そんなでもソコソコ撮れてしまうみたい。ピントは勘頼りですが。

そうそうss1/10でも手ブレし辛くなった。ボディが持ちやすいとか重いとか関係あるのか?ミラーショックが少ないからかな?