camera

旅カメラ

猫旅

今回α7sとGRとE-PL5を持って行った。使い分けられるから便利ではある。んだけどスペアバッテリーやら充電器やらレンズやら荷物が増える。なんだかいろいろ面倒。

と広角から望遠そしてマクロまで一台でこなせるパナソニックのDMC-FZ1000とかスゲー便利とか。ただまぁ画質的に妥協出来る1インチセンサーとか言われていますが、α7sの懐の広さを知ってしまうとAPS-CのGRでも不満があったりするですよ。あと20mmを切る画角を知ってしまうと24mmスタートだと多分不満だろうなぁ

まーそんなにアチコチ行かないからどーでもいーか

広角は

sanpo

LX3(24mm)でも良いかなぁGRは28mmなんだなぁニコンなら18mmからあるけどそれもなぁ。GRにワイコン付けて21mmってのも良いなぁ。さてどの組み合わせにするかもうちょっと悩むか

FE 55mm F1.8 ZA その二

magare左手でネコをゴシゴシしながら、違うネコを右手だけで撮るとかAFレンズ万歳(笑。

思っている以上の暗闇AFの速度精度なんだけどやっぱり迷いまくる時も。ただこのレンズのピントリングの感触はMFレンズに比べると電気な感じなんだけど、嫌か駄目かと言われるとそんな事も無く。これしか知らなければ結構良い感触の部類に入ると思う。のでMFアシスト無しのD-AFで良い感じ。拡大MFしたい時はAF/MFボタンにAF/MF切り替えを設定、C1でフォーカス位置更に押して拡大もう一回押して更に拡大…とMFレンズと同じ操作に出来る。

絞り開放だとちょっとグルグル

レンズ

meme最近夜猫にはdistagon35ばかりで写りに納得していたんだけど、あらためて見るとnokton50F1.1も素晴らしいんじゃないかと。ただまぁちょっと使い辛いからなぁ

と、あれこれレンズを買う理由買わない理由を考えていたりする今日この頃楽しい(笑

まくろぷらなー50mmってのが欲しい ぞ

Distagon T* 1.4/35 ZF.2

夜sanpo

α7sで使うのは初めてのこのレンズ試しにすべて絞り開放F1.4で撮った。いつも通り夜猫ばかり撮ったんだけど、いつも使っている夜猫用Lightroomプリセットだと上手くない。むずかしーなー。まぁ一絞りすれば良いだけなんだろうけど。そーかんがえるとUltron40mmは良い仕事しているな開放から。

雨予報は無かったし雨雲レーダーにも何も無かったんだけど降られた。昼間も降られた。晴男なのに