現在のチャリライフは
この画像のsebikesが97%、残りの3%が生チャリ。BMXは乗れる状態にはありますが倉庫行きになりました。
この画像のsebikesが97%、残りの3%が生チャリ。BMXは乗れる状態にはありますが倉庫行きになりました。
もっとサドルを上げると楽なのはわかるんだけど何も出来なくなる。この高さでもバニれない。縁石がやっと
つまんねーなー
いきなりテンションを調整しようとするとどうしようもない状態に。反ドライブ側の位置が決まっていれば調整し易いってな感じ。
テンショナーが有る場合も同じような考え方でやると良いかも。
あと新車や新品のチェン交換の場合、ショップによってはありえない位のテンションで組まれる事があったりする。「すぐに伸びるから」と言う理由らしいけど、ドライブトレインへの負担を考えると疑問。
そんなところはディレイラーの位置決めをワイヤーでやっていそうで怖い。単純に位置決めだけならワイヤーはいらない。
わからなくなってしまったので一度戻してみたギア比
絞れば勿論四隅は良くなるけど、絞り開放でも結構良い感じ のような
軽くて安くて小さくて。ストリートな人には良いと思うんだけど、誰も使っていないと言う。
スペック等はこちらへ→グーグルショッピング
硬めなのでガッツリ座る人には向かないかも知れない。
でもこのスリムさは良い感じで、サドル高くても内腿にひっかからない。
とりあえず生チャリとsebikesの二台でギア比を考え中。
握るだけなら優しくてスゲー良いです。ホームセンター(220円)の奴なのでかなり太いけど馴れちゃったぽい。
見た目もダサくて良い感じ。