morinosuke

浦島太郎

bicycleブレーキはどーすっかなと久しぶりにサイクルベースあさひのサイトに行ってみたんだけど、ローターはセンターロックで安いハブはそんなんしかなくて、レバーやキャリパー等assyじゃなくてバラバラで。

何を買ったらいいのかわからない

メンドーだな後ろだけで良いか。そんな思うけど前に付けたいのです油ディスク。

一番安上がりな方法を考えていくと、生チャリは終了部品取りしちゃうと良いかななんて。いやいやtierraもバラして一台にまとめちゃった方がスッキリするかな。

とりあえず新しいヨクワカラナイ用のサスペンションフォークをどーするか決めないとな。安くて肩下が短いアレが良いかな。

choro

choro最近出てこない。朝来るおばちゃんに連絡してみるってさ。

sorajirou

sorajirou久しぶりにソラジロウさん。ココでは初

かーちゃんは?聞いたけど答えてくれず。最近会ってないなぁ

痛い

bicycle肩下を下げる為に突き出したコイツが痛い。同じトコ二度。

ハンドリングは気にすると駄目。マニュアルは面白いほどキマルぽい。バニは慣れれば良いかも知れない。

です

乗れる状態に

bicycleどうせ仮だ。と生チャリのチェンを剥ぎ取って装着。

クランクはアームが折れてるセイント。チェンラインがわからないのと、ガビってて上手くねじ込めないベアリングカップの為にスペーサーを右側に二枚。ねじ山ギリ。んで専用工具が行方不明につきウォータポンププライヤーで(笑。

でな、mtb用のフロントフォークなんかを付けたから相対的にBB があがる。測ったら13インチあった(笑。

で、乗ってみたよ 「続きを読む」

ヨクワカラナイ自転車 2

bicyclebmxのフレームにmtbのフロント周り。以前にも遊びで仮組みした事はあったんだけど、今回は乗れる状態まで組んでみようかと。

って あとチェーンを張れば乗れる。止まれないけど

このフロントサスは肩下が490mmもあるので、ただでさえヘッドが寝るのにご覧の通り。標準?は450mm程なので乗れる状態になったら突き出し調整してみよかと。