CONTRABAND 1st

猫 photograph

移転しました→こちら

アレから一ヶ月

photo4457.jpg
     チャチャが死去したのが5/7。こいつ等が生まれたのが5/6。時が過ぎるのは早いですな。

     さてこいつ等。何故か目の前にいるその訳は近くの木が切られた。醜い剪定とかそんなのは置いといてカラスのお家があったぽい。で、カラス怒る→母猫びびる→仔猫銜えて引越し→引越し先が工場の廃材置き場→探す→捕獲。工場の方はとても親身に対応してくださってもの凄く感謝です。ありがとう。
     全部で五匹いるはずなんだけど一匹は母猫が連れて行ってしまった。残り四毛玉は病院へ。「猫エイズの陽性反応が出たら預かれませんので…」と。もし陽性だったら鍋に入れてとか、もし陽性だったら陽性じゃなくて妖精さんなら良いのにとかドキドキしながら待合室。結果:陰性、健康状態も◎。あとはオシッコウンチの検査して問題無ければ里親募集デビュー。「良い子にしてるんだよ!猫被っておくんだよ!」と病院を後に。ん〜連れて帰りたい気持ちもあるんだけれど、もし保護をするなら…と思っているのがいるので。ほら、仔猫なら里親はすぐに見つかるだろうけど成猫は難しいじゃ無いですかだから。でも連れて…(笑。

     で、こいつ等。スゲーカワイーんですよ。呼ぶとニャーニャー反応して撫でられるのは好きだしペロペロしだすし。一番元気なのは三毛一号。かなりのお転婆だけど世話好きでもあるみたい。んで一番大人しいのは茶白♂。寝てて踏まれても寝てて診察台にと抱き上げても寝てて超おっとり(笑。と、こんな一日してました。突然の事だったので疲れたぁ。

    <
  • -

summer-drive

photo4454.jpg
     何となく雰囲気が違ってたりするんだけど久しぶりに暑かったからかなぁと。元気だったから良いか。→neko-drive 6/6

     相変わらず新しいDSLRが欲しくて唸ってます。まぁなんだ、何がどーよ?と展示機にメディア入れてRAW撮りして持ち帰った「良いよ」言ってくれたので「駄目なら良いんだけど?」と言ったけど。
     さてまずE-520lightroomはまだ対応してないよね?と放り込んでみた。やっぱり駄目。サポート外。終了。
     次EOS 40D。lightroomでテキトウに調整してみる。サクっと飛んでるかと思いきや粘り強く残っているハイライト。ISO1600もブログで使う分には結構キレイ。おぅおぅおぅおぅ!良いんじゃねーのコレ。どーしよー
    <
  • -

photohito

photo4432.jpgphotohito テキトウに使ってみました。
    <
  • -

(n)eco(-drive) 

photo4431.jpg
     洗車って水を使うじゃないですか大量に。まずザザっと水を掛けて埃を落として。スポンジでゴシゴシしながらチョロチョロ掛けて。最後にワァーっと掛けて拭いて終了。ので、雨が降る→ボディが満遍なく濡れる→埃落ちる→洗う→雨空に放置→完了。そんなしたかった。
     で今日。洗うところまでは良かった。雨止んだ。…寝た。…起きた。雨降ってる。急いで用意…止んだ(笑。仕方ないので濡れタオルで拭いた。
     ecoと言うより単純に面倒くさがり。六月になりましたが今年二回目。洗車が。


     そう言えば。狼さんは怖くないらしいです。「獰猛なんだ!人を襲うんだ!だから殺すんだ!」毛皮にしたい口実ぽい。世の中そんなんばっかりあーこりゃこりゃ。
    <
  • -

たぶん

photo4430.jpg
     この部分が一番美味そう(笑。

     撫でるとかモフるとか言い方はいろいろありますが「もちもちする」と言う方もいるようです。ん〜確かにもちもちだ。

     jugemのトラブルの影響がまだ続いているようで管理画面にアクセス出来ない。そんな訳で今日はこれにて終了。
    <
  • -

いろいろ

photo4424.jpg
     雨ザンザン降っているのに井戸端会議中の鳩ズ。何してるんだろ。かと思えば雨宿りしている鳩ズも。動物の生態はヨクワカラナイ。でも人間様の方がヨクワカラナイ。んだと思う。

     あーちゃん退院。ちょっと元気が無さそうだけどちゃんとお返事「あー」って。お家に帰れるのが嬉しいみたい。そうそう。あーちゃんは捨てられた当時(去年11月だったけか?)から臭かった(ゴメンネ)んだけど、どうやら今回の病状が原因だったかも知れない。もう全然臭くない。

     カメラ見てきた。お安くなってきてキャッシュバックキャンペーン中のEOS 40Dちょっと良いかも。どのレンズが良いかなと調べてみたんだけどやっぱり明るい奴は開放で甘甘らしいでやんす。絞って使えばシャープでんがなまんがなとの事ですが、明るさが生かせないのなら…とテキトウに悩む。でもなんか良いなぁポチっと行きそう。
     4/3はsummiluxで打ち止めて他マウントとか、E-SYSTEM一本に絞るかとか。どうでも良い人にはどうでも良い悩みソレが面白い時期でありんす。ってアレなんです今月末にちょっと色々あるのでその前にとか思ってるんです。その後だとヒーヒーかも知れないので。あ でも 買ったら ヒーヒー か。順番が大切。
    <
  • -

sanpo

photo4420.jpg
    <
  • -

neko-drive

photo4418.jpg
     俺んち梅雨入りだってさ、父ちゃんが言ってた。明日は大雨らしいし困ったもんだ。
    neko-drive 6/2

     あーちゃん明日退院。名付け親は俺だったんだけど、入院中のネームプレートや薬袋等の名前欄が「あー」だけってのはシュール。そんな気がした。
    <
  • -

leica d summilux

photo4408.jpg
     試しにF1.4開放で風景(フォーカスはど真ん中のアルミ手摺)。思っていたより隅々までくっきりしていて笑った。ってこんなサイズじゃわかりずれー。まーアレですレンズです。どんなにボディが凄くてもレンズがアレだとアレみたいです。そんなわけで5Dとか買ってみるかなと思ってましたが止めです。まともに写るレンズは高くて手は出るけど足も出ちゃいそうなので(笑。もーちょっと考えよーっとな。
    <
  • -

neko-drive

photo4353.jpg
     こんなんでもピントが合うと良いんだけれどもMFじゃ追いつかないて言うか予測不能だし。そんな事より暖かな一日でご近所猫ズの調子は良かった雰囲気。
    neko-drive 6/1

     入院している猫の面会に行ってきた。ちょっくら元気が出てきたようで自力で歩けるように。また寂しかったのか「撫でる!ひたすら撫でる!」とモフモフのおねだり。可愛い奴よのぅ…と言ってられないんだなぁきっと。
    <
  • -

neko-drive

photo4336.jpg
    <
  • -

Senna vs Alesi, USA F1 GP, 1990

    個人的にはこんなのが見たいですF-1に限らずスプリントなら。
    ピット作戦で…とかつまらねーです。
    まぁそれ以前の問題な気もしますが。
    <
  • -

sanpo

photo4333.jpg
    <
  • -

neko-drive

photo4331.jpg
     実機を見てきたE-520。手ブレ補正+summiluxだと今よりいろんな物が撮れる撮り易くなるかなぁと。ただまだlightroomが未対応なので買ってもオリマスで現像はだるい思ってたり。あとDMC-L10だと絞り環が使えたりバリアングルだったり…意味無く悩んでいます天気わりーし。あー何か買っちゃいそーだー(笑。
    <
  • -

sanpo

photo4328.jpg
    <
  • -

neko-drive

photo4311.jpg
     ご近所の外灯が点灯しなくて200m位の範囲が真っ黒クロスケ。流石にコレは不味いだろう去年犯罪も起こっているしと区役所の公園管理へ電話……誰もいない。5時で終わりですかそうですか今夜は真っ暗ですかそうですか。仕方が無いので代表電話に。とりあえず伝えたけど対応は明日以降になるようです。そんなもんなのかなー

     今日は一日雨だったので撮影は一枚も無し。昨日までの分からテキトウにUP→neko-drive 5/29

     チャチャさんの写真集が届いたので、今日会えた姉さんズのお二方に。「あなたは写真が好きなの?猫が好きなの?」猫を撮るようになった頃の話をして「ふぅ〜ん」って。写真はついでですよついで。猫の写真を撮っていて楽しいと思った事は無かったりします。
    <
  • -

びわ

photo4298.jpg
     かなり色づいて来ました。あとちょっとで食べ頃です楽しみ。

     ご近所猫ズをしてきましたが体調が悪くダウン。どうも最近偏頭痛が酷い。すまん今日はもう駄目ぇ。
    <
  • -

neko-drive

photo4296.jpg
     こんな日差しは暑いよねand白とびしちゃうしねと影を作っていたら何となく俺頭影。何となく左右の髪の長さが違うんじゃねーの?何て感じですが、俺美容院月一で営業てなもんなのでそんなもんさテキトウ。そろそろ切らなきゃ。

neko-drive 5/27
    <
  • -

leica d summilux

photo4287.jpg
     三月三日以降にUPしている殆どの画像はsummiluxで時々INFOBAR2。作例と呼べる物は無いみたいですよテキトウ。テキトウに撮ってこんな感じと言う作例ではあるかも知れませんが(笑。で、テキトウだとピントもテキトウになってしまうE-410。AF後にMFで微調整も…ピンの山が掴めないファインダー難しい。
    <
  • -

仔猫ズ

photo4286.jpg
     5/6生まれの仔猫ズを見てきた。ズと言っても一匹だけ。スゲーちっこい毛玉がもそもそと動く。なんかちょっと口に入れてみたい(笑。
     で、生まれたのは五匹。今んトコすくすくと育っているらしい。そんな話をしていたら通りすがりの人が「食べたい! 欲しい」と。まだ何とか自力で箱から出れる程度なのでもうちょっと待ってと「はい」と。何匹引き取ってくれるのか本当に引き取ってくれるのか、まだ確定したわけじゃないけどそう言ってくれる人がいただけでちょっと安心。
     お母さんはこの画像の三毛。ちょっと変顔な瞬間になっちゃったけど小柄で細面で可愛い奴です。近づくと威嚇するわりに手を伸ばすと舐める不思議ちゃんでもあります。

     さてついでにフォーサーズの話。この画像はsummiluxでF1.4の開放。もっと絞らないと駄目ですよね不自然ですわかってます。で、35mm換算だと焦点距離50mmのF1.4だけれども被写界深度はF2.8相当になるらしいです。50mmF2.8でこんなに浅いの?35mmって。と言う事は、この画像より被写界深度を深くしてSSを稼ぎたい時はどうしたら良いの?ワカンネー。まいっかまだ先の話だ。

一枚だけUP→neko-drive
    <
  • -
<< 89/111 >>