猫 photograph

昨日塗った薬が効いたのか綺麗になりつつある耳。ちょっと嬉しい。
薄暗くなると全然なLX3のAF。勘頼り

E-30にパンケーキ付けさせてもらってじっくりと。展示してあったE-30のファインダーは未対策品?視度補正してもボケボケしてた。のでMFに関してはそんなもんかな。やはり小さい軽いだけなのかも。でもアレとアレを使うと丁度良い感じもあるからなー。E-410/520で使えるから1本いっとく?!とか思っちゃったり。
で、初めて覗くE-620。ファインダーが良くなっているんですね。E-520と比べるとクリアで広く井戸底感はあまりなかったです。イイですねコレ。
とりあえずE-3の後継機はE-30の大きさ重さで。E-30の後継機はE-620の大きさ重さで。欲を言うとE-420のガワで中身E-3なら良いかもしれない。あーペンタプリズムがあるから無理か。
画像のハナちゃん。蚊アレルギーがちょっと酷くなってしまったぽい。モリノスケキライされたらどーしーよー思い乍薬塗った。ムズイ

パっと見 真っ黒なんだけど
胴体だけ緑色っぽかったような。
特に珍しくも無いらしいけど
初めて見た。

行きたいわ言われたので じゃあ行きますかと。
予備知識無しでしたが 感じる事はたくさんありました。
ニューオータニ美術館 小林かいちの世界 7/11〜8/23
中庭に猫がいたのと
すぐ近くに大きな木だらけの公園が
あったのなんて知らなかった。

E-520と比べると
AF速度・精度は桁違いだし
ファインダーは良い感じだし
操作性はもう全然。
が
なんだか艶が無くなったような。
現像設定をアレコレして
差は詰まったと思うのだけれど
やっぱりまだまだ違和感が。
E-520に戻るとしても AFがなー。
基準感度ISO200とかそこら辺が関係してるんですかね。
ISO100にしても抜けが良くなった感じはしないし。
まぁISO200ならば白トビは殆ど無くなりましたが。
なんだかいつも違和感でスカっとしないのです。
んー

久しぶりにあの場所へ。
アイツとかアイツとかアイツとか
いねーでやんの。
でも家はあったから
日陰しているだけかも。
そんな思いたい

買いに行く途中の店先に黒いのが。関係無いけどトイレットペーパー12ロール248円。

お目当てはオリンパスのパンケーキ2528。E-30に付けてどんなもんか試したかったけど試用出来ず。おしまい
で、何となく気になっているニコンの3518単。D5000に付けてみる。遅いと言われたAFも俺的には良いかな思った。へー、ほー、とD90に付けてみる。あー良いかも。
MFもE-30より全然良い感じであります。
と、ハード的にはど真ん中ぽいのですが、ネットで探した作例の中にグッと来るものが無い。おしまい