CONTRABAND 1st

猫 photograph

移転しました→こちら

Lightroom preset

photo1637.jpg ぃゃぃゃ無理ですよ一枚からは。頑張ってソレ風を目指してみたんですけど。まぁまた違う雰囲気があってコレはコレで良い・・・のかなぁロボコップ風(笑GTR
    <
  • -

contrast

photo1633.jpg今の世の中この位のギトギトが好まれるのでしょうか?
    <
  • -

calendar

photo1628.jpgココで作れます。
    <
  • -

leica

photo1604.jpg
     某所で見たLEICA D SUMMILUX 25mmの作例に心惹かれたんだけど35mm換算で50mm、撮影可能範囲は380mm〜と言うのはどんなもんかとE410キットレンズの25mm付近で試してみた。膝の上の猫を撮るとこんな感じでちょっと厳しいような。あと、14mmに比べるともちろん画角が狭くなるのでノーファインダーは無理。出来るだけ広角側で寄って撮りたい俺には合わないですかね。それでも使ってみたいのですよLEICA。無難に1450なのかなぁでもF1.4は魅力あるなぁ悩むなぁ

    <
  • -

いじってきましたE-3とか

photo1580.jpg ライブビューを重視すると現行モデルではpanasonic L10が一番使いやすそうに思えた。バリアングルじゃないと生かせないのと半押しAFが出来るので。親指AFって場合によっては厳しいのですよホント。その他のモデルは問題外でした俺的に。詳しく書くとクソミソになってしまうのでおしまい。ライブビューに関しては過渡期…って実装されて間もないから仕方ないか。
    <
  • -

neko-drive

photo1519.jpg neko-drive
    <
  • -

DSLR

photo1428.jpg なんか高級カメラはいらないですね俺なんかに。でも欲しいですよ?自己満足の為に(笑

DSLR

photo1405.jpg 最近はデジタル一眼レフの売り上げが右肩上がりらしいですが、画像処理をするそこそこ高性能なPCも買った方がイイですよ一緒に。「面倒なのでJpeg撮影」も良いですけど失われた物はそのまま白なら白、黒なら黒しか残らねーですよJpegは。Rawだと撮影時には気が付かなかったアンナとこコンナとこまで残ってたりしてびっくり。まぁPCで処理するなんて…と言われた事もありますがカメラ内で同じ事してるんですよ?しかもメーカーお仕着せの。しかも使えないエンジンもあるし。

 考え方はそれぞれなので好きなようにすれば良いだけの話です。ががが、メーカーデフォルトのギトギトコントラストで失われた諧調はjpegでは取り戻せません残念。

 あーそーそー 禁煙三日目(笑

趣味

photo1295.jpg たぶん写真は趣味じゃなくて外猫の存在を残す為にと言う身勝手な理由から撮っているだけで本当は猫と遊ぶのが楽しくてそのついでに撮ってたりしてでもやっぱり綺麗に撮ってあげたいと思いそれならばコンデジよりもDSLRの方がJpegよりもRawでとか。作品と呼べるようなモノは無いなーと薄々感じてますがそんな事よりもその猫らしさを等と言っても俺にしかわからない事で基本がなってねーよと言われても基本て何よ?とギターから何から自分なりにやってきたので今更。でも昔誰かが言ってた光と陰と自分の見た感じた世界ってのは意識してるかもしてねーかも。まぁ結果が大切なんだけれど結果だけを見ていると足元をすくわれちゃって過程も重要だけど結果が伴わなければ意味が無い…とは言えず失敗は成功の元でも失敗した理由を理解していないと良い結果には結びつかなくて闇雲にやるのは時間の無駄だったりするアレ?何の話?
 まぁアレだ真似は真似でしかなくでもソコから自分なりのモノが出て来るんだろうけど真似は真似でしかなく試行錯誤しないと駄目なんだろうと人間は考える動物。「偶然ではなく必然」とか「自分探しの旅」とか言われたり聞いたりすると笑っちゃうのは俺だけなのかなー良くわからねーだろーけどわからなくてイーヨ。

Lightroom preset

photo1276.jpg 面白い設定がいくつか出来たよプリセット。

Lightroom preset

photo1260.jpg トイカメラ風と言うかトイデジカメ風と言うかxiaostyle風と言うか。それっぽい雰囲気にはなったんだけど、状況によってコロコロ変わるのがxiaostyleだから中々難しい。プリセットは公開してみようかなと思ってますが、もうちょっと追い込んでから。
 ちなみに画像はolympus E-410。

Read More …

Lightroom preset

photo1249.jpg プリセット作ってみた。トイカメラぽく。でも汎用性無し。

aki

photo1243.jpg 近所の秋も深まってきました。neko-drive

捨て猫の気持ち

photo1231.jpg 捨てられてしまった猫の挙動は大きく分けて二種類あるような。全く知らない世界に放り出されて警戒するのと、すりすり擦り寄ってくるのと。で後者、ずっと付いてきちゃう場合が多い気がする。この画像の奴もそうなんだけど、もしかすると「貴方のお家に連れて行って!」と言っているのかもしれない。そんな話をチリの姉さんと。neko-drive

DSLR

photo1220.jpg 結局デジタルになってもSLRってレンズなんだなと。良く売れているらしい高倍率ズームレンズだと寝ぼけててワカラネーです。しかもギトギトコントラストで濃過ぎるデフォルト設定。ウケの良い色なんでしょうけどね。

 まぁ悩みは尽きませんが面白そうな機能を積みそうな、olympusが次に出す奴、Nikon D80の後継機、Pentax K10Dの後継機。こいつ等の話が出るまでじっとして…いられるのだろうか(笑。

 などと悩んでいる割にカメラなんぞ何でも良く、ギターと同じで「道具よ道具!」とか思ってたりするこの画像はxiaostyle。

LightRoom

photo1203.jpg レタッチソフトとか使ってないです現像だけ。でも欲しいです多分。

olympus E-410

photo1180.jpg 何を求めるのかは人それぞれ。確かに便利機能や高画質ってのは欲しいけれども、いつでもどこでも小型軽量ってのは俺必要。ので中々レンズが買えない早く出せよ安い8〜16mmの梅レンズ、重かったらいらねーけど。

 で、なんだかんだ評判が良い?E-410。サブカメラにコンパクトデジタルカメラでは我慢出来ない方々が使ってたりするようだ。でまぁたぶん来年?再来年?に出るであろう後継機に手ぶれ補正を!と言う声が多いだろうけどそれよりも、シーンモード廃止、内蔵ストロボ廃止、マグボディ、OMレンズのサポート(フォーカスエイドとか)。ちょっと重くなっても体積が同じなら良いのでわ?そんなのが欲しい。

 昭和の考え方に戻りましょうよねぇ

猫散歩 と E-3

photo1019.jpg ココ最近はご近所猫ズと遊びまくっていたので「モリノスケ来ないねぇ」なんて心配(笑)しているかな?と足を伸ばして…と言うほど遠くないんだけれども。久しぶりだったので忘れられちゃったかな?とビクビクしてたんだけど懐こい奴はやっぱり懐こくて。相変わらずのスリスリ具合に癒されてきましたとさ。

 その他、「捨てられちゃったみたいよ?」と確認しに行ったら野良猫が産んだ猫ズだったり、また新しい猫スポットを見つけたり、その中でもやたら撫でられ好きの長毛がいたりと楽しいような悲しいようなそんな一日。

 さてさて発表されましたねE-1後継機のE-3。デジカメWATCHの記事はコチラ。810gは重いと思うんだけど、中身があれでマグボディで防塵防滴を考えると頑張ったのかな?とも。予想実売価格はボディ+1260で25万前後らしい。ライブビューがどんなモノか次第だなぁ。早く実機を触ってみたい。

 確かにバリアングルがあるとハイローアングルは楽なんだけど、フォーサーズは被写界深度が深いのでノーファインダーでなんとなくでもなんとなくなっちゃうのですよ。実際ファインダー覗いてるのって半分も無かったりする現状。慣れないと変なトコにピンがいっちゃいますが。

neko-drive

photo1003.jpg 最近の猫画像はコチラ

いろいろ

photo0988.jpg 忙しくて…と言うのは何の理由にもなりませんな。まぁ更新する気が無いと(笑。

 んなワケで久しぶりに猫散歩。久しぶりに会う黒くてチッコイ奴は女の子だったり、チャチャさんは鱈腹した後で眠くてゴニョゴニョさせてくれなかったり、その代わりにセイちゃんがゴニョゴニョさせてくれたり、虐待の影響がすっかり抜けた太郎君だったり、ティミさん道路横断は危ないですよだったり。近所の猫ズは元気でした。

 いつもの公園のまた違う場所でタムギア。意味無く広々使えたので高速レイアウト。それでも複合コーナーを入れたりしてちょっぴりテクニカル。やっぱりラジはおもしれーです。
 んで、一ヶ月タムギアした結果の結論。
 フロントはフリクションダンパー(スプリングはショートソフト)で十分。オイルダンパーは#200でも固いですよ。タイヤは標準リブかなんちゃってラジアル。この二種を比べるとリブの方がグリップが良くオーバー気味。
 リアは標準スプリング+オイルダンパー#400で若干固めに。タイヤはバギーチャンプ標準。ボアタイヤの方がグリップが良い感じもあるらしい。
 んな感じでグラベルではアンダーが出て扱いやすい。ターマックだと全然曲がらないけど。まぁフロントにチャンプタイヤで解消される?ような気もしますが。
 まぁあまり弄らない方が…

 さてチャリ。もう辞めようと思ってたりもしますが、久しぶりは面白かった。体力的には落ちている感じだけどキレがある。特に不具合も無く乗りましたとさ。程々には乗ります今後も。たぶん(笑

 セキュリティソフトのお試し90日が終わったのでノートン2008入れました。同一IPなら3台までインストールOK。そんな理由で導入したっぽい。

 
<< 7/9 >>