猫 photograph

まぁいろいろありますけどね
猫もカメラもチャリもしてます。
なんとか
画像は最近撫でられ好きになったクロ♂。
モリノスケマニア(笑)の一匹。
画像ではわかりづらいですが 喉ゴニョされてます。
顔面を掴んでいるのではない らしい。
ちなみにコイツはかなり天才してます。
びっくり

何だかもう全部駄目です。
ここまで駄目駄目に思うのは久しぶりかも。
やめる事より続ける事の方が大変だと思っていましたが
やめる勇気?ってのも大変ですな。
待てる物には時間に何とかしてもらおう。
続くんだ。
さてさて花粉はどうです?
先日突然ドーンと来てエラ呼吸してみましたが
試しに飲んだ薬が効きました(パブロンS)。
でも効き過ぎて喉カラカラぴったんこ。
どっちに転んでも苦しいしてます。
あー

姉さん曰く 程よい乱暴加減が良いんだってさ。
優しいのも乱暴すぎるのも駄目なんだってさ。
ご飯よりもモフられるのが好きみたいなご近所ズ。
トットコやって来て足元でゴロリ。
そのまましてるとアレレしてて面白い。
なんか鯖が重いですね最近。
やる気しねー

「角度が違っていたら動かなくなったかもねー」
そんな事言うんです外科の先生。
半分冗談だと思いますが ががが。
思っているより平気なんだけど
力強く握るとパックリする手の甲。
ので 暫くハンドルバー握れないチャリれないです。
ひさしぶり まじ 焦った。
自分の血で貧血したし(笑。
画像クリックでneko-drive

普段はオートでISO200〜400を使用。
試しにISO100で使ってみた曇り空。
白トビに強くなった言われるE-30ですが
E-520と変わらない雰囲気。
まぁじっくり撮り比べたわけじゃないけど
同じレンズで同じような設定で猫しか撮らないし
多分そんなん。
聞いた話だとISO200の方がコントロールしやすいんだと。
で 他メーカーもISO200〜を標準にしてるとか。
へー ふーん
そんな感じでE-620も白トビはE-30と変わらずに
良い感じになっているのでしょう。
ががが シャッタースピード1/4000。
明るいレンズだと厳しいかも知れませんね。
summiluxだと開放F1.4から使えるし。

してきた。
最近はチャリのチキチキ音で出てこなくなった。
鳴くだけ。
「コッチ来い」
探す。
「おーい」
近くまで来ると出てくる。
「良く来た」
やっと甘噛みがわかったぽい。
でもまだちょっと痛ぇーよ。

発表されましたねE-620。
E-420の形を
E-520の大きさで
E-30の中身みたいな。
エントリー機としては必要十分ではないかと。
軽いし(475g)。
個人的には
E-620の大きさ重さのE-30。
そんなの欲しい。

かなり懐こくなったハナちゃん♀。
タオルドライしても嫌がらないし
後追いするまでになった(驚。
と 嬉しい事ばかりではなく
病院へ連れて行った某♂猫。
FeLV陽性反応。
なんでこんな優しい猫にそんな事が…。