tantomo

tantomo最近は良くLx3を持ち歩くように。GF1にはかなわない写りだけど、明るいレンズ(F2.0)と手振れ補正、広角24mmでマクロもいける。

便利じゃんね

でもやっぱり専用バッテリってのは充電し忘れたりで単三(四)エネループ仕様だったら良いな思う小さいカメラ。

ま いっか

新興 ハンドブロワ SHB-370A

SHB-370Aコンプレッサーとか思ったけど手軽さならブロワかなと近所で一番安い新興SHB-370Aってのを買ってみた。

ルーフ等の広い面積は時間がかかるけど、細かい部分、特にグリルなんかには調子が良いかなり良い。

使い方としては吸水クロスで大まかに拭き取った後にコイツを。で、また吸水クロスの繰り返しが良いんじゃねーかな。全部ブロワでも良いけど五月蝿いのとモーター焼けちゃう?なんて心配が。

俺んちの場合、車は家の中だったりするのでもっとゴッツイ奴でも良かったかも。五月蝿いって言っても高圧洗浄機よりは静かだし。壊れたら考えよー

ちなみにtriz(コーティング)を使っていて、ブロワで風を送るとサッと流れて終了。洗車だけならホント楽になりました。よ

moo

moo紹介していない猫ズはまだまだいっぱいいます。

あちこちの猫を撮っていた頃は数えてたけど、途中から面倒になって数える事を止めてしまった。その途中までは1,200種。延べでは無く”種”。

少しずつ紹介していけたらなと

画像はムーちゃん 2009/03に何処かの誰かの家へ行ったらしい。詳細ワカラズ