α7 EVF

にちようねこ

クソクソ言われるEVF。確かにクソです(笑。ちゃんとした一眼レフのファインダーを覗いた事がある方なら選択の余地は無いと思う。いちいちブラックアウトするわ遅延するはパンすればカクカクするし暗部は潰れなにがなんだか。カメラと言うかTVを見ている感覚。写真じゃなくてビデオ。毛嫌いされるのもわかります。楽しいか楽しくないかと言われたら楽しくない。

そんなイラナイ子EVFですが、たとえばこんな暗所(記憶の明るさに合わせて現像)。ここは外灯がなくほぼ真っ暗。D700のAFは歯が立たずE-PL5のAFでもなかなか合焦せず行ったり来たり。AF補助光を使えば合焦するだろうけど猫は逃げる。目にも悪い。

で、α7のEVFはと言うと暗い場所ではブーストされるので普通にMFできる。フォーカスピーキング(癖はあるけど)も使えるしピント拡大すれば更に精度が増す。もう夜猫相手ならば手放せないカメラ。

ただAFレンズは持っていないからMF限定のお話 でした。

あとカメラはファインダーだけじゃないので高感度やら何やらはまた今度

夜猫 大失敗

夜猫

なんか暗い写りだなぁ再生画像も滲んでいるし…と暗くて良く見えていなかったレンズの絞り環。夜猫だと被写界深度気にせず絞り開放F2.0とかがデフォでしたがF5.6まで絞り込んでおりました。まぁ新しい発見があったので良いとしませう。

そーそーα7で夜猫はイケルぽいです。マニュアルフォーカスで拡大せずで。これなら酔わない(笑。

a7で夜猫

夜猫

こんな場所でもマニュアルフォーカス可。EVFなのでかなり明るく表示されるのと、拡大機能が使える為。これはOVFでは出来ない芸当だなぁ。だたやっぱりこの拡大機能は酔う。慣れないと酔う。慣れるのか心配。
んでフルサイズってーと高感度が期待されるわけですが、かなり期待しすぎた感もありそんなにみたいな。D700の倍になってしまったので等倍比較は酷かな。同じ画像サイズならば同等以上で艶感もある。ので特に問題無し。

暫く夜猫テストがつづく

へんなこ

kikiキキ

こいつはネタが尽きない

最近のヨクワカラナイインターネット

kikiの掲示板

の質問の仕方

「○○を持っている人いますか?」 これだけ。持っている人がいるのかどうか知りたいだけ?

あと 例えば目の前に食べ物があったとする。目の前にだ。なのに「これはどんな味ですか?」と見ず知らずの不特定多数に問いかける。で、食べてみたら?と言うとキレる(笑。

さらに凄いのはそのような質問に事細かく説明する奴がいる。説明してあげないのは可哀想なのだそうだ。

もしかしたらコレが最近の当たり前なのか?こんなのが入ってきたらその会社は大変だなぁ

ってそんな時代に取り残されているのは俺なのかも知れない(笑。