d700
久しぶりにCarl Zeiss Distagon T* 1.4/35
危惧していたエラーは出なかった。しばらく様子見。だけど何故か勝手にDXモードになるのは直っていない。何故かこのレンズだけ。まいっか
ココしばらくE-PL5ばかり。ので違いがはっきりわかるかなと期待していたらその通り。全然違いますね(俺的に)。
Lightroomのおかげか絞り開放からカッチリしているし、白トビも抑えられている。パープルフリンジもチョイチョイでなくなるし、こりゃシグマはいらないな(笑。
まぁAFレンズはフォーカス早いけど精度が?だし、MFするにもしっとり感が?なので明るい奴は特に手を出しにくいのでした。AFポイントに縛られるのもねぇ。
でもやっぱちょっと重いな。
ニキロ
似ているのを見かけたけど
違った残念。
コシナから連絡キタ
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 異常は無いって。ただ端子の圧力スプリングが若干弱いのがあったから均一になるように調整したとの事。コレで良くなると良いなぁ。と言うわけで恐らく個体差による相性問題ぽい。他のレンズでは問題無いし。仕方ない…かな
コシナの対応は凄く丁寧/迅速で良かったです。こんな理不尽ぽい要求にも応えてくださって。
Carl Zeiss Distagon またまたエラー
なんかもうカメラ本体がぶっ壊れているんじゃねーか思ったりするけどエラー吐くのはこのレンズだけなんだな。
F値はめちゃくちゃでF95とか出てくるしレリーズ出来ないし出来てもEXIFめちゃくちゃで。
でも写りはイイ 無限遠は上手くないけど








