フリマで

tomy

昭和を集めていたり。主にミニカーで子供の頃所有していた奴を探している。何持っていたか忘れてるけど。
でまぁ昭和と言ってもそうじゃないものも多く、何となく古くて懐かしくてカッコイくてみたいなモノが多いのかな。

まだまだいっぱいあってごく一部

土曜日な秋葉原

秋葉原最近は平日の午前中にしか行く事も無く、客より店員の方が多いような状況しか見ていなかった。そんな俺が先週土曜の夕方に行く事になったんだけど、スゲー人過ぎて笑った。

商品を見るどころか普通に歩けない。携帯売り場を見れば長蛇の列。店員は接客で忙しいし不況って何?とか思ってしまった。

しかしあの携帯売り場の列に並んでいた方々は、営業時間内に用は済んだんだろうか。一人一時間?と言われるキャリアの窓口だけど、軽く20人位は並んでいた。まぁ窓口も複数あるし俺が心配するような事でも無し。

ちなみに俺がhtcjを買った所は窓口に椅子が無くall standing(笑。なんだかんだ40分位かかったけど辛かった。空いていたけど

やっぱり混んでいる所は嫌いだ。
そんな思った。

結局

koro-d700

あまりにも良過ぎるレンズを使ってしまうと、次は何にしようか判断が難しくなるのかも。
と、いっそボディまるごと買ってしまおうかと思ったりしてでもやっぱりレンズにしようかと思ったりしてそんなことを繰り返して四周目くらい(笑。

photonpump pp7106

photonpump-pp7106

秋葉のガレージショップで購入。特にいらない(笑)んだけど500円なら良いかなと。それなりに明るい