namaiki ds-y

sei

気まぐれでサスフォークからリジットに交換。パーツやら工具やら見当たらない物が多くて難儀したけど無事?終了。ちょっと軽くなったぽい。あとは腐ったFハブを交換したいなぁ。

暇だ(笑

mtbmx

koro

ふらりと立ち寄ったチャリ屋でみたSSのMTB。結構いい感じだったので調べたら重量が15kg程。試しにこの画像のBMXを測ってみたら10kgジャスト。もう一台の生チャリ(24)は14kg。生チャリでさえ重いな思っているので+1kgはキツイかも知れないなー。とは言えチャリsanpoで使うだけだから重くても平気かな?

なんて考えている時は楽しい。でもたぶん買わない(笑

bmx

bmx

久しぶりどころか今年初。去年からだと三回目(笑の乗り。
思っていたより乗れた。リハビリすれば元に戻りそうな雰囲気。
でもアチコチ痛い。たぶん明日はキンニクツー

マニュアル

bmx

今年初と言うかいつぶりだろ。体はまだ覚えているみたい。低速で止まるまでみたいな

RAW現像

sanpo

見たままそのままに現像するのは難しく、あーもーだめーとテキトウに作ったlightrommのプリセットに逃げたりして。それはそれで良いのだけれど、やっぱりなんだかなぁとも思ってしまう。

ちなみにD700はシャープネスをかけないとぼんやりなのでキツメにかけています。カラーノイズはlightroom標準(?)で輝度ノイズはディテールがかけるので殆ど0、上げても20前後。あとホワイトバランスは変更する事が多いです。

んで、このD700用に作ったプリセットをE-520に使うとなかなか良い感じに。

mtb

namaiki

海外のショップにちょっと気になるフレームが格安で出ているんだけど どーしよかなー なんて

mtb 24

namaiki ds-yあまり物で組み上げたという事もあってスーパーへービー級な重量。もうちょっと軽い方が持ち歩き(笑)に楽なんだけど、アレコレ考えていると買った方が早いんじゃねーかと。

壊れたままのパーツがあるし…

まぁそんなのは置いといて

もう回ったり転んだりはしないしマニュアルしてバニーホップが出来れば良いので弱い言われるカーボンフォーク(ボントレガーかグランジ)が軽くて素敵でどうかな思うけど危ないかなぁやっぱり。

20 24

sanpo

やめたと言っても足代わりに乗っているBMXとMTB。時々マニったりだけはするBMX。MTBはデカイから面倒臭くて進むだけなんだけど、やってみたら出来ましたよマニュアルまだまだ。結構体が覚えているもんですねぇ。