photonpump pp7106
秋葉のガレージショップで購入。特にいらない(笑)んだけど500円なら良いかなと。それなりに明るい
秋葉のガレージショップで購入。特にいらない(笑)んだけど500円なら良いかなと。それなりに明るい
HTCJの本体やカバーにストラップ用の穴は無いんだけれど、ちょっと変わった?アイディアがあったので作ってみた。現在アレコレ検証中。今の所、見た目(笑)以外は良い感じ。ただ汎用性が全く無い要加工なのでもっと練らないと駄目だな。まぁ加工と言っても穴空けるだけだけど。
アプリ切り替えキーにメニューを当てられるようになったのは便利なんだけど、それ以上に良くなったのがWimaxの掴み。いままで自宅だとまず使えない状態から、8Mbps(23時時点)程度は普通に出るようになった。wi-fiも良くなった感が。ちょっと怖い(笑
試しに買ってみましたよコレ。
一応内蔵バッテリーの活性化は済んだ状態だと思うんだけど、能書きにある20時間点灯はどーかなー。たしかにHiモードは明るい。笑っちゃうほど明るい。
けど その明るさは1時間もたない
厳密に測ったわけじゃないけど、最初の1時間はそれなりに明るい。徐々に光量が落ちていき2~3時間もするとだいぶ暗くなった印象。5時間もするとただ点いているだけみたいな。
まぁ安いから幾つか買ってそこら辺に置いておけば十分役に立つんじゃないかなぁ。でもホント明るいよ。ちょっと驚いた。
ちなみにこのモバイルブースターはネットだと1,320円だけど、秋葉原各店舗だと980円(だったっけかな?)でした。スマホだと0~100%一回分の充電しか出来ないけど安いし小さいし。
lineとかfacebookとかそんなんじゃなくて、もっと閉鎖的な奴は無いのかと検索した内の一つpathと言うのをインストールしてみた。
詳細はリンク先を見てくださいなと
UIもわかりやすく動作もそれなりなんだけど起動が遅いモッサモサ。でもこれはIS05だからかも。普段からモサモサだし。一通りやってみたけどライフログ的に使うのが良いかも知れない。ただ動画が扱えないんだな使えるようなんだけど…まーいーか。
まだアローンだから俺以外の投稿があった場合の通知がどんなだかワカラナイ。メールの代わりに使えると便利だなぁ
ねぇ