ボルタレンボルタレン
腰痛めてボルタレン買ってきてそれでもやっぱり歩けないほど痛くて病院行って飲み薬と共にボルタレン2本目みたいな(笑。
薬局だと1本1,500円。病院だとロキソニン15錠とヨクワカラナイ錠剤15錠と2本目のボルタレンと診察料とレントゲン代で2,160円。
元とったか?(笑
腰痛めてボルタレン買ってきてそれでもやっぱり歩けないほど痛くて病院行って飲み薬と共にボルタレン2本目みたいな(笑。
薬局だと1本1,500円。病院だとロキソニン15錠とヨクワカラナイ錠剤15錠と2本目のボルタレンと診察料とレントゲン代で2,160円。
元とったか?(笑
口座開設申し込みをしていた「じぶん銀行」のキャッシュカードが届いた。5/9申し込みで5/17着だから早かったですねクイック口座開設アプリ。セブン銀行はなんだかんだ二週間強かかったし。
一通りの設定を済ませ、スマホとPCでの手続きが出来る状態に。なったんだけどまだ預金0(笑。今年いっぱいは良い感じのキャンペーンに乗れるので、その後のことも踏まえ運用出来たらな思う。
そーそー
α7はサヨナラする予定。お金に困って…ではなく下取りされるぽい。まぁおいおい
そんなサービスが発表されました。クレジットカード?と思いましたがプリペイドカードらしいです。master-cardが利用できる店舗ならばOKだとか。偶然にも先日買い物をした店舗でVISAが使えず、master-cardのみと言うことで現金払いしたばかり。そんな事もあって年会費も審査も無いので申し込んで見ました。
んでチャージはどーするのよって調べたら、じぶん銀行からのチャージが一番楽そうでしかもsuicaのチャージも無料らしいじゃないですか。こちらも年会費などが無いのでこのアプリから申し込みました。送付書類無しでOKらしいです。便利だこと
そーそーau wallet。最初のチャージはチャージ料+10%で、今年いっぱいは+5%付くみたい。太っ腹
今現在、どうしても現金な時の為にセブン銀行を利用していますが、使い勝手を考えるとじぶん銀行の方が便利かも俺の場合。三菱東京UFJのATMなら硬貨もOKらしいし。ただ長い目で見ると取引手数料でセブン銀行の方が良かったりすぐ近くにセブンイレブンはあるしコレはコレで残しておいた方が良いかな。資産(笑)はある程度分散させておいた方が良いかも知れないし。でも管理が面倒だなぁまいっか
昔からそうなのですが、気に入るのは何故かヨクワカラナイ安物が多い。