高感度的には

みすたー

外にいる夜猫より、家の中の猫の方が参考になるのかも的な。明るくも暗くも無い部屋ですがiso25600でこんな感じ。この画像はSS1/200なのでぼんやり猫なら二段ほど遅くても十分だしその分絞っても。コンテスト目的ならば厳しい画質なのかも知れませんが、記録目的であれば十分だと思っています個人的に。

画素数的にはクロップやデッカイ印刷向かないのかもしれませんが、朝から晩まで明るいトコ暗いトコ静かなトコ静かにしないといけないトコに対応出来るスナップカメラなのかもですα7s。ただまぁ単純に価格は高いかも知れませんね。でも実際手に入れて使ってみるともうこれしかない感アリアリなのでどーでも。

猫がいない生活が

夜猫

八ヶ月以上。居なけりゃ居ないで楽なんだけど、楽なんだけど。

先日この画像の子に出会った。大きさからして生後一ヵ月半位。近寄っても逃げなかったものの触れたら隠れちゃった。でも逃げはしなかったので好奇心を煽ったら出てきた。でまた手を伸ばすと同じことの繰り返しになるのでじっと我慢。コッチに来るまで我慢。結果仰向けでゴロゴロするまでに。連れて帰りたい衝動に駆られたけど、小さいのは手を上げる人が多いし俺んちは年寄り猫専門(?)だしあきらめた。良い出会いだったけどなぁ

再始動

sinkb

猫もしてるしカメラもしてるし仕事もしてるし息もしてるけど時々止まりそうな心肺(笑