猫
eneloop KBC-L2BS is05
is05は付属のusbケーブルで充電OK。infobar2は100均で買ったケーブル、こちらもOK。
ACアダプターだと充電完了したあとも100%が継続されるけど、コレだと自動的にバッテリー駆動になるんだな。知らなかった。
近所の電気屋は過疎っているから普通に色々売っているぽい。ラキ
au料金安心サービス
一定の金額を超えるとEメールで通知してくれるサービス。最初は5,000円だっけ?そんなメールが届いた。結構使ったかな?とパケット量を調べようにもわからない。スマホは何処で見れるんだ?わからない。とりあえずwebのお客様サポートってトコで見た。パケット量はわからないんだけど金額は60,000円超。一日でだ。いままで携帯は通話とメールが殆どだったのでオジサンびっくり。
is05
白があったら買おう!と買ってきた。ちなみにまだ全色そろっておった。
17日に夏モデル発表会があるのは知っていたんだけど、たぶんこのサイズは暫くでないかな?と言うのと、知る限りの夏モデルは俺的に魅力が無かったのと。
で、比較するのが先日レンタルしたHTC EVOなんだけど、バッテリーの持ちは体感でほぼ倍。gpsを使用してもそれほど消費しなかったのにはびっくり。ただそのgpsの精度は良くない。動きが微妙。EVOは落ち着いた挙動で精度も誤差2~3メートルほど。かなり使える…けどバッテリーが…。
後はレスポンスかな。やっぱりEVOに比べるとカクカクと言うか遅いと言うか。我慢できる範囲ではあると思う。
画面が小さいのでちょっとアレかな思いますが、電池持ちが良く一通り全部(ワンセグとかオサイフとか)入っていて、持ち歩きや片手操作のしやすさで選ぶとコレしかないかも。ね
とりあえずまだまだこれから