α7s 夜猫 ISO51200
ISO51200でもピント面はシャープ。色とボケとノイズのバランスがまだわからないけど、いやもうホントに暗闇に強い。
ISO51200でもピント面はシャープ。色とボケとノイズのバランスがまだわからないけど、いやもうホントに暗闇に強い。
いつもはちょっといじりすぎ感のあるRAW現像ですが、明るさや雰囲気をそのままと言うならこんな感じかも。ちょっとねむくありますがこっちの方が基本好み。
さすがにISO80000までいくとそれなりザラザラ。ボケ方も汚いけどレンズの性能もあるのかな。ただまぁフリッカー対策とカキカキする猫を止めるSS1/100。ここまで写れば十分…と言うかα7sではないと撮れない世界なのかも。
アレコレお試し中ですが、何も考えず普通に撮った方が良いみたいな。ココではまともに撮れた事が無い場所なんだけど、それなりに撮れてしまった不思議。カメラ任せで良いかも(笑。
アンダーで撮ったりオーバーで撮ったり持ち上げたり下げたり。ノイズ的にはISO51200までは許容出来そう(夜猫)なんだけど、熱ノイズが酷かったりそうでもなかったり様々。で、アレコレお試ししているけど何となく癖がわかってきたような。ような気が。
あとですね、ノイズはまぁそれなりなんだけど驚いたのが色。試しに彩度を上げてみたら綺麗に出てきました。今までのカメラだと夜猫のような暗さだとモノクロームな世界しか撮れなかったけど、α7sはまぁびっくりカラフルな世界。やりすぎると嫌味っぽくなりますが、それでもやっぱりココまでカラフルだと楽しい。
ヨクカワラナクナッテキタ
他のカメラだとココまで写らない。写さなくても良いんだけど(笑。
高感度のナニがドーなのか言うとノイズはそれなりだけど色乗り。え?って言うところまで残ってる。夜猫用のD700はもやは出番無し…
出張とか旅行とかそんなのに使えるカメラバッグを探しているんだけど、明らかにカメラバッグってのは好きじゃない。でも使い勝手を考えるとカメラ用ってのは良く出来てる。でもあの四角いバッグは嫌だ。と、普通のバッグにインナーケースを入れたりして試してみたんだけど、見た目はまぁまぁ使い勝手は良くない。そんなのをずっと繰り返している毎日。
でしたが、ちょっと良いの手に入れた。しかも防水。つるしのインナーケースで行くか自作するか検討中。