camera

E-520 + leica d summilux

bike天気も良いし今日は一日E-520しますかと撮りまくってきた。って いつもとそんなに変わらない猫ばかり。

結果から言うとやっぱりE-30より好みかも。スッキリ感と見たまま感じたままの色。んな気がする。

でもやっぱりAF精度はどうかと。ある程度はっきりした対象物なら開放F1.4でも問題ないけど、猫相手だと抜けると言うよりかなり手前にピンが。拡大ライブビューで対応できるけど、AF速度はコンデジ以下なので動かれるとアウト。

ファインダーは別としてAF性能がE-30並にあったら良いのになー なんて

E-520

vivi毎度毎度だけどやっぱりE-30よりE-520の方が良い感じなのではないかと。

もしかすると同じセンサー?のLUMIX DMC-L10はもっと良いんじゃねーかと。

いかん いかんぞー (笑

E-30 ISO2500

siroiko夜でもそれなりの光源があればISO2500でもそれなりぽい。ブログで使う分には良いかな思う。

でももうちょっと高感度頑張って欲しい4/3。

olympus viewer

lightroomE-30 ISO3200

lightroom標準で現像

AFは迷ってばかりだったのでファインダー覗いてMF。結構ピントは合っていると思うんだけどISO3200だと厳しいですな。

で、オリンパスの現像ソフトではどうなのかと使ってみた。
「続きを読む」

手振れ補正

ecco明るいレンズがあればそんなのいらないよ言われたりしますが、あった方が良い思います。

静止画や静物ならボディ

動画や動物ならレンズ

まー高感度が綺麗(?)ならSS稼げて平気かも知れませんが

momo

momo写り的にはやっぱりE-520が良いななんて思ってたり。

E-30はなんか違うんだな。未だに違和感がちょっとある。

SANYO Xacti

chibi 久しぶりに見てみると、ホワイトバランスも安定していていい感じに写ってるんじゃねーかと。

でもコレ母ちゃんに貸したらそれっきり迷子…あぁ…