camera

撮影枚数

seiカメラ内にある画像保存フォルダ

100ND700から101ND700になった。

つーことは10,000枚超えたんだな。

夜猫が撮れるようになったのと、夜猫相手だとどうしても枚数が増える(ピントがアバウトな為)からそんなペースに。

夜猫用にもう一段明るいレンズがあるといーななんて思ったりする。思ったりする。

でもまだカメラがわかっていないから先にそっちだ

ぉぅ

D700 ULTRON 40mm F2

sanpo

被写界深度が薄いから、合わせた思っても動かれるとピント面から外れちゃうんだな。自分が動いても勿論。まぁそれ以上にファインダーの覗き方がテキトウ過ぎたみたい。その覗き方を変えたら合焦率が上がりましたとさ。
いやでもホントMF面白い。AFポイントを気にしなくて良いってのが特に

seiツマラナイ画像が多いななんて自分でも思うけど、ご近所ズの日常記録だから良いか良いのか。

どうせ自己満足 と言うアキラメ

露出

vivi

記憶の中の明るさはこの位。でももっと明るくした方が思っていたりもする悩ましい。カメラの設定もまだまだワカラヌ。アンダーでもiso6400で撮るか、どーんとiso25600にしちゃうか。感度上限設定をiso25600にしているけど、微妙な光でコロコロ変わっちゃうんだなぁ。使える幅が広い分悩む…って言うほど悩んでないテキトウ。

lightroom NR

koro

カラーノイズの除去っぷりはかなり良いんだけど、輝度ノイズの除去はどうしてもディテールが甘くなりがち難しい。ので輝度ノイズはそのまま。ブログで使うだけなら十分な感じ。ちなみにこの画像はiso12800。

camera

sei使い始めて二週間のD700。思っていたよりも良く写る夜猫ズ。E-30に比べると広くて見やすいファインダー。等々、良い部分も悪い部分もまだわかっていないけど、その他のカメラはどうでも良い感じになってきた。

期待しているGF2もいらねーかな なんて。

だったらレンズが欲しいですツァイス

manual focus

vivi

体調が悪い日は合焦率がガクンと落ちるアタリマエ。迷った時はフォーカスエイドを試していますが、俺の勘の方が率が高いようです。ぼちぼち