今年はまだ夜猫してない サボり
撮った画像ファイルの「夜猫」タグで検索すると一番最初はセッちゃんだった。ピント位置が手前とかいろいろあるけど、初期フォーサーズのE-410と言う事を考えると良く写っているかな。
セッちゃんはホントにカワイイコだった
撮った画像ファイルの「夜猫」タグで検索すると一番最初はセッちゃんだった。ピント位置が手前とかいろいろあるけど、初期フォーサーズのE-410と言う事を考えると良く写っているかな。
セッちゃんはホントにカワイイコだった
よく憶えていませんが二ヶ月前ほどに前機種でバックアップ(au)を取っていたらしく機種変時にそのデータを使った。それなりにスムーズに終了しましたが、いくつかのアプリが正常起動されない自体に。ひとまずアンインストールした後に再インストールで修正可でした。面倒だけどバックアップデータは使わない方が不具合少なそうですね。
さて機種変で一番気になっていたカメラ機能。この画像は若干補正していますが、明るい状況ならば良い感じに写ります。
車のナビがポンコツなのでスマホナビ頼りなのですが、そのスマホ(SHV33)の調子が悪く全然つかめないGPS。もともとそこら辺が強い機種でもなく、老眼に小さい画面が厳しくなってきたのもあって機種変しました。auONLINEshopを利用しましたが、発注から到着までスムーズだし余計なオプションも頭金も無いし良いのかも。ちなみにSIM交換が必要で無ければ新しい機種に差し替えるだけでOK。SIMサイズが変わるときだけ回線切り替えの作業(ウェブサイトでポチるだけですが)があるみたいです。
気になっていたGPSは問題無いところか快適。SHV33では待って待って三つ四つの衛星しか掴めなかったのに、U11はGPSアプリを起動した瞬間に四つ五つで次の瞬間には20程掴んでいます。
その他アレもコレも快適になっていますが、大きさだけは慣れないと言うか嫌だ捨てたい(笑。
ある程度のバックアップを取っていたのでスムーズに移行出来ましたが、LINEのトーク内容は前機種のも消えるんですね。すっかり忘れていたよ。トーク一覧画面もガラーンとしていて笑った。
普通に撮るとコンデジと言えどフォーカスエリア以外はボケる。んで深度合成をしてみると…
写りが良いなと思うのは1cm~10m位までで、遠景は晴れてもなんだか全然ぽい。スマホとどっこいどっこいな感じ。たぶん同じクラスのコンデジはみんなこんな感じなんだろうな。まぁ比較対象がGRとかだから厳しいな(笑。でも用途が全然違うからTG-5には海に山に頑張ってもらう予定。
ISO上限は条件によるけど1600まで
個人的には適正露出でIOS800までならなんとか
フォーカスブラケットや深度合成とか使わないとだな
外出時に家にいる猫様がどうされているのか確認する為にネットワークカメラを使っていたんだけど保障期間が過ぎたあたりで2台壊れた(笑。無くても良いけど無いと不安(笑)だったりするのでアレコレ見ていたらスペックの割りに安いYI Technology YI ホームカメラと言うのを見つけ試しに一台購入。設定は簡単だった。
アプリをダウンロード
テキトウなメルアドでID登録しパスワード設定
カメラ追加はスマホ画面に出てくるQRコードをカメラに読ませる
これだけ
10分もかからない
・画質的にはHDなのでそれなりだけどスマホで見る分には十分
・フレーム数は少なそうだけどデータ通信量を考えるとまぁ良いかと
・遅延はあるけどコレは仕方ない
・モノクロになりますが暗所もOK
・起動は早い
・USB給電なのでモバイルバッテリーがあればどこにでも設置可
・動体検知でアラームと録画可
・マイクとスピーカーで会話も出来る(一応)
耐久性はわからないけど使い勝手が良いので追加を考えていたら、良いタイミングで価格が下がっていた(3,500円/台)ので2台購入。コスパ良すぎ。
セキュリティがちょっと怪しい気もしますが、この手の物って設定で難儀して運用するまで大変だったりするので興味がある人には良いかも。ちなみにWi-Fiは2.4GHzにしか対応していないので注意。