α7s 高感度 アレレコレレ

chiclo

アレコレお試し中ですが、何も考えず普通に撮った方が良いみたいな。ココではまともに撮れた事が無い場所なんだけど、それなりに撮れてしまった不思議。カメラ任せで良いかも(笑。

α7s 高感度アレコレ

kurokawa

アンダーで撮ったりオーバーで撮ったり持ち上げたり下げたり。ノイズ的にはISO51200までは許容出来そう(夜猫)なんだけど、熱ノイズが酷かったりそうでもなかったり様々。で、アレコレお試ししているけど何となく癖がわかってきたような。ような気が。

あとですね、ノイズはまぁそれなりなんだけど驚いたのが色。試しに彩度を上げてみたら綺麗に出てきました。今までのカメラだと夜猫のような暗さだとモノクロームな世界しか撮れなかったけど、α7sはまぁびっくりカラフルな世界。やりすぎると嫌味っぽくなりますが、それでもやっぱりココまでカラフルだと楽しい。

ISO51200

pari

高感度のナニがドーなのか言うとノイズはそれなりだけど色乗り。え?って言うところまで残ってる。夜猫用のD700はもやは出番無し…

カメラバッグ

National Geographic NG A4470
National Geographic NG A4470 なにかしらのレンズを付けたα7sと交換レンズを持ち歩く為のミニマムなバッグ

出張とか旅行とかそんなのに使えるカメラバッグを探しているんだけど、明らかにカメラバッグってのは好きじゃない。でも使い勝手を考えるとカメラ用ってのは良く出来てる。でもあの四角いバッグは嫌だ。と、普通のバッグにインナーケースを入れたりして試してみたんだけど、見た目はまぁまぁ使い勝手は良くない。そんなのをずっと繰り返している毎日。

でしたが、ちょっと良いの手に入れた。しかも防水。つるしのインナーケースで行くか自作するか検討中。

D700 ISO12800

roku

D700のISO6400以上の画像を見直しているんだけど、結構良い奴があったりする反面アレレも多い。かなり多い。ノイズよりも色乗り。

しかしなんだ、昔の画像を見ていると今はもう居ない子だらけで泣ける