ULTRON 40mm F2 SLII
しっとりと言うよりべったり みたいな
しっとりと言うよりべったり みたいな
解像力(で良いのかな?)はどんなもんかと撮ってみたけど、風が強くてss1/40じゃ駄目だったな当たり前。
って縮小画像じゃなぁ
ま いっか
焦点距離だけで選んだULTRONですが、どちらにするかちょっと悩んだnikon3520Dよりも周辺まで解像するようなテストをどこかで見た。
そのテストを見る限りULTRONで正解だったようだ俺の場合。
と言っても絞って使わないから関係ないかも。
結局焦点距離だけで選んでOKって事か
まー どーでも いー
とりあえず一本AFレンズが欲しかったりするけど、そんなの買うんだったらnoktonの方が良いかな。
ね サンタさん(笑
付属のフードは専用クローズアップレンズ用ってだけなんだな
もうちっと明るいレンズが…なんて思っていましたが使い始めて二ヶ月のULTRON、まだまだ試していない事がたくさん。と、欲しい欲しい病を封印していろいろsanpoしながらアレコレ。
でもやっぱり夜猫用にもう一段でも明るいレンズが(笑
なんちゃってクロスプロセスっぽいナンチャッテ 開放から使えるねultron
ある程度の大きさがあるレンズなら楽なんだけど、ULTRONはペッタンコなので持てない上にピントリングがぐるぐるしちゃって。
さて グーさんはと言うと、マッサージが気持ち良過ぎらしくシッコ(笑)しやがった。エライ勢いででんぐり返ったりもして、ワケワカラナイ状態だった模様。
猫っておもしろい
先日手に入れたD700は一緒に買ったレンズULTRON 40mmと合計で23万円弱。決して安い買い物ではありませんが、同じ金額をく他の物と比べてみると…
まずチャリ系。BMXなら十分な予算。MTBだと微妙。DHバイクならフレームさえ買えないかも。
リストウォッチ 良いなと思う奴には程遠い。
ギター 本体だけでも微妙。アンプもなら全然。
単車 給排気系だけなら。でも本体は別。
車 ちょっと良いアルミホイール
レンズを…と言えばキリが無いけど、もしかしたら他の趣味より安上がりなのかも。デジタルカメラならプリントしなければランニングコストは無いに等しいし、なにより怪我しない(笑。
ねぇ
被写界深度が薄いから、合わせた思っても動かれるとピント面から外れちゃうんだな。自分が動いても勿論。まぁそれ以上にファインダーの覗き方がテキトウ過ぎたみたい。その覗き方を変えたら合焦率が上がりましたとさ。
いやでもホントMF面白い。AFポイントを気にしなくて良いってのが特に