プロスタッフ 光沢耐久ワックス液体

光沢耐久ワックス液体コーティングやらワックスやら色々使ってきましたが、施工後二週間でコレだけのサラサラ感が残っているのは初めて。二日ほど雨の中走りましたが、それなりの汚れ感はあるものの過去最高の汚れなさ具合。

とりあえず洗車してみるかと

洗い始める前にまず全体に水をかける。もうこの時点で過去最高の撥水。あーこれなら汚れがたまる前に水滴が落ちるなと。で、洗い終わり拭き上げるんだけど、ブロアを使えば気持ち良く水滴が飛んでいくし、ワイパーを使えば水切れが良く捗る。

仕様書通りに原液をウエスに取って塗りこむ。二度目の施工ですが特に変化は感じられず。そこまで塗装が痛んでいないからなのかと。ふき取り不要とありますがやはり拭き取らないと残りまくる。付けすぎ…と言う事も無いと思うけどなぁ。拭き取りは軽いので気にしない気にしない。

それでも面倒は面倒

仕様書を見ると石油系では無いようなので水で希釈してみる。バケツに水をちょっとだけ張り「光沢耐久ワックス液体」を数滴垂らす。ウエスを浸してギュッと絞ってホイールその他拭いてみる。良い感じ

その後他のコーティング剤が入っていたスプレーボトルで溶かしてみた。一部の成分が分離しているようだけど使えそうなレベル。実際使ってみるとワックス効果に変化は無いし無駄も少ないし。

艶的には他に軍配が上がるけど、撥水の持続力はかなり良い思う。と言うわけでかなり気に入りもう一本(見切り品500円)買ってきた(笑。

出張から帰ってきた

夜sanpo

暫くすると新潟、ちょっと間をおいて長崎。何故かフランス行きの話も有ったけどヤメヨーヨしました(笑。

ちなみにうちの子は帰ってきてからベタベタで大変。うるせー(笑

猫の森の日

masa

もう普通に仲良くしてくれる猫の森の住人

写っている右手は俺の手で、こんな撮り方ができるe-pl5って楽しい。

あんしんgps

sanpoあんしんGPSを購入しようとauショップに行ったら「たぶんもう在庫はどこにも無いですよ」言われて157に電話したらチンプンカンプンな対応されて買えないのか?思っていたらヨドバシカメラでは普通に売ってた。

ヨドバシカメラで購入したけどその時の担当者が滑舌悪い上に小声の早口で何言っているのかワカラズ聞き返す事多々。しかも最低限の言葉遣いさえ出来ていない。なんだかもう溜息しか出なかった。

じいさんの戯言終了(笑

すっかり忘れていたけど

siroiko

今じゃとっても元気なうちの子。連れて来る前の数ヶ月は具合が悪くて食欲も無くてかなりヤバそうな雰囲気だったんだよなって。元気だから良いけど。

ちなみにうちの子二代目のミミは、ほぼ死にかけてぐったりしている所を保護。もっても数日かなぁ…とか思っていたら一年半程うちの子してた。

そーそー ここの更新も忘れてたよ(笑

CASIO A-168WA-1

CASIO A-168WA-1わけあって仕事用はコレにしました。

このフェイスを見ていると、なんとなくスターウォーズと言うかR2-D2を思い出すのは俺だけかな?