無事にウンコ出た(笑)

無臭でびっくり気が付かなかった。でもちょっと硬め。あまり水を飲まないからフードで調節できたらな。

四日目

かなり馴染んでただの甘っ子になりつつあります(笑)

三夜目

まだまだうるさいけどまぁまぁ寝られた。

元々懐こい子と言うのもあって既に人工衛星化(笑)。ぐるぐるぐるぐる僕の周りをまわっています。

馴染んだ


信じられないくらい大きな声で夜鳴き
眠れない(笑)

体の右側に得体の知れないベタベタがあるうちのこ。
虫ってむしってお腹の肌が出ちゃった。

これ以上放置すると酷くなりそうなので、お部屋デビューを早めて36時間でデビュー。当初は探検でアチコチバンバンしながら。その後落ち着いたところを見計らってゴシゴシしたらひっくり返ったのでヨシヨシと拭いてみた。拭いてみたけど水では溶け落ちずカットすることに。猫は皮膚が柔らかく伸びるので見極めないと皮膚を切ってしまう。ので中々進まないけどなんとか90%以上は切り取れたと思う。めでたしめでたし

二日目

一晩中悪魔のような声で叫び続けていました。
本気で怖かった。

でも顔を見せると可愛い声になったりしてどっちなんだよと

日中は静かに寝ていました。
夜に備えて・・・かな?(怖)

ケージ越しですが指を近づけたらクンクンしてゴシゴシしてきた。この調子なら大丈夫だと思う。ちょっと気になるのはウンチがユルユルな事。でもこれは環境の変化によるものだと思うので様子見。とにかくアレコレせず様子見。よほどのことが無い限り様子見。保護したての時はこれが重要。変化を見逃さないようにと。

一日目

推定15歳以上のおばあちゃん猫

2019/11/10

もう一年経つんだな・・・

猫のいない生活はモノクロに感じる

ユキとアイのお父さん

今年も暑かった8月に保護。もうかなり危ない状態だったのに、好奇心からかアクティブに動いていたので好きなように部屋を使ってもらいました。たったの五日間だけでしたが・・・。上手くやっていけそうだったので非常に残念でした。

冬支度

寒くなってきたので暖かい敷布団カバーを出したらなんだか埃っぽくて叩いたらヤバい感じがして掃除機したらいくらやっても木くずのような細かい埃が止まらなくてもしかしたら劣化した繊維?と思い捨てた。

てなわけで、その代わりに歴代のうちの子達が使っていたマイクロフリース膝掛を