ULTRON 40mm
開放から解像しているんだなぁULTRONは。AFだったらなぁと思ったりしちゃいます。便利さを知ってしまうと。
開放から解像しているんだなぁULTRONは。AFだったらなぁと思ったりしちゃいます。便利さを知ってしまうと。
急遽プリントすることになり、時間も無かった事からネットから注文。近所のキタムラに引き取りしてきた。
露出や色の傾向は良い感じなんだけど、ホワイトバランスが黄色方向。雰囲気はあるんだけど。
ただ微妙に色を変えている白黒画像はオリジナルに近い感じでした。無補正?
価格(ネットからだと1枚30円)以外は良い感じ。
高感度ノイズリダクションってRAWにも適用されるのか?知らなかった…
逆光には弱そうだけどケラレも無くバンパー代わりには良いぽい。
色々試しているんだけどオリンパス機と比べて、AFの合焦率の高さが異常。まず外さない。ほぼ100%に近い。あとコンティニュアスAFの食いつきが段違い。コッチ来る猫を連射してみたけど全てOK。ピント優先ってのもあるけど連射速度がほぼ落ちなかったってのを考えるとスゲーなーおい。あと3Dトラッキング。被写体にもよるけどコレは凄いわ。
んでAF周りの操作性。AFポイント、マニュアル/シングル/コンティニュアスの選択はメニューからではなく物理レバーなので憶えれば見なくても操作可能。かなり便利。
一年近くMFレンズしか使っていなかったので使い方やありがたみを知らなかったけど、知ったら知ったでこれまた面白い便利。canonも似たようなものかそれ以上だと思うので売れるわけだな。
A-GPS state をリセットしてからは測位も早く精度も良くなった。以前のあの遅さと精度の低さはなんだったんだろ。
調子の良さは継続中であります。
キタムラ ネット中古で購入。ネットで品定めし最寄の店舗へ配送。そこで実物を確認して購入。なんとキャンセルしても料金無し。初めての利用だったけど中々良い感じでありました。
さてレンズ。気になるAF精度はバッチリぽい。スピードはそこそこ。音は煩い。
絞り開放だと解像しないけど、Lサイズ程度のプリントなら雰囲気あるのかも。某所のテストだとF4~らしいのでそんななんだろ。
夜猫もしてきた。それなりに明るければAF可能で精度もある。でもMFの方がいろんな面で楽かも。